■ 講演会(10月10日)のお知らせ | 2023.09.15 |
■ 第269回 遺伝子機能解析部門セミナー(9/14) 「食の機能性成分の幅広い有効活用 −オリーブとアシタバに焦点を当て−」 |
2023.09.07 |
■ 講演会(8月10日)のお知らせ | 2023.07.26 |
■ オールインワン蛍光顕微鏡BZ-X700に「YFPフィルタ」が導入されました | 2023.07.24 |
■ 清掃作業を行います(8月2日) | 2023.07.21 |
■ 第268回 遺伝子機能解析部門セミナー(7/14) 「ゲノムに隠されていた生物の多様性を生み出す新たな機構」 |
2023.06.30 |
■ 第267回 遺伝子機能解析部門セミナー(7/14) 「転写因子CREBHによる脂質代謝と生活習慣病の改善機構」 |
2023.06.30 |
■ 遺伝子機能解析部門利用説明会(新規利用者対象)(5月1日) | 2023.04.18 |
■ 第176回 遺伝子機能解析部門技術講習会(4/17〜4/25) 「キャピラリーDNAシークエンサー3500使用説明会」 |
2023.04.06 |
■ 遺伝子機能解析部門利用説明会(新規利用者対象)(4月12日) | 2023.04.05 |
■ 放射線業務従事者の再教育訓練の実施について | 2023.03.24 |
■ 多機能・試料急速凍結装置が共同利用機器に追加されました | 2023.03.22 |
■ シロイヌナズナbgl23-D変異の論文がPlanta誌に発表されました | 2023.02.24 |
■ 第265回・266回 遺伝子機能解析部門セミナー(3/7) 「イネをモデルにした単子葉植物胚のパターニング」 「野生イネのゲノム解析から見えてくる野生種から栽培種への進化」 |
2023.02.24 |
■ 第264回 遺伝子機能解析部門セミナー(2/28) 「プリン作動性化学伝達を制御する機能性脂質代謝物の同定と薬学的応用」 |
2023.02.17 |
■ 第263回 遺伝子機能解析部門セミナー(1/20) 「DNAメタバーコーディングを用いた 宍道湖 過去2000年間の環境変化解明」 |
2022.12.22 |
■ 清掃作業を行います(12月22日) | 2022.12.13 |
■ 遺伝子機能解析部門 機器談話会(12月15日、16日)のお知らせ | 2022.12.08 |
■ 第174回 遺伝子機能解析部門技術講習会(12/5〜12/28) 「オールインワン蛍光顕微鏡(KEYENCE BZ-X700)操作説明会12」 |
2022.11.25 |
■ 遺伝子機能解析部門利用説明会(10月26日説明会欠席者対象)(11月30日、12月8日) | 2022.11.24 |
後へ |