島根大学 研究・学術情報本部 総合科学研究支援センター
遺伝子機能解析部門
HOME 部門紹介 利用規則・利用申請手続き 利用申請書様式集 研究設備・機器 オンライン機器使用予約 設備利用推進室 受託サービス RI実験施設 スタッフ 植物ベクター 学術セミナー 技術講習会 公開講座 行事 カレンダー 建物見取図・機器配置図 年報・通信 参加記 キャンパスマップ 細胞工学研究会講演会 リンク お問い合わせ
 
大学連携研究設備ネットワーク
 
HOME > セミナー
遺伝子機能解析部門セミナー
 
| ~261 | 260~211 | 210~181 | 180~151 | 150~121 | 120~91 | 90~61 | 60~31 | 30~1 |
 
回数をクリックすると内容をご覧になれます。講演者敬称略
 
 
  • 第120回 平成16年11月18日
    (第228回 細胞工学研究会講演会)
    演題 細胞内共進化の舞台裏を探る:ゲノムの流動性とプロモーターの発生
    小保方潤一(名古屋大学遺伝子実験施設)

  • 第119回 平成16年11月11日
    (第227回 細胞工学研究会講演会)
    演題 機能性食品とニュートリゲノミクス
    阿部啓子(東京大学大学院)

  • 第118回 平成16年10月14日
    (第226回 細胞工学研究会講演会)
    演題 バイオインフォマティックス、その危うさ、そして将来への希望
    広沢 誠(かずさDNA研究所)

  • 第117回 平成16年10月6日
    (第225回 細胞工学研究会講演会)
    演題 ラン藻とウキクサを利用したイネ生産-ネパールの持続型農業-
    Braj Nandan PRASAD(Tribhuban University, Nepal)
    演題 各種食品加工工程における植物色素アントシアニンの動向
    伴 琢也(島根大学生物資源科学部)

  • 第116回 平成16年9月25日
    (第224回 細胞工学研究会講演会)
    演題 植物形態進化を引き起こした遺伝子進化
    長谷部光泰(基礎生物学研究所)

  • 第115回 平成16年9月10日
    (第223回 細胞工学研究会講演会)
    演題 細胞構築原理の解明を目指して: 胞子の細胞膜はどのようにしてつくられるのか
    下田 親(大阪市立大学)

  • 第114回 平成16年7月9日
    (第222回 細胞工学研究会講演会)
    演題 ユビキチン類似タンパク質(MNSFβ)による免疫調節機構と転写後修飾
    中村守彦(島根大学共同研究センター)

  • 第113回 平成16年7月1日
    (第221回 細胞工学研究会講演会)
    演題 シクロデキストリンの化学とNMR分光法
    松井佳久(島根大学名誉教授)

  • 第112回 平成16年7月14日
    (第220回 細胞工学研究会講演会)
    演題 転写調節を介した脂質代謝制御のダイナミズム
    佐藤隆一郎(東京大学大学院)

  • 第111回 平成16年6月4日
    (第219回 細胞工学研究会講演会)
    演題 分裂酵母のユビキチンシステムとヒストンシャペロンによるゲノム安定性の制御機構
    片山 諭(佐賀大学総合分析実験センター)

  • 第110回 平成16年5月26日
    (第218回 細胞工学研究会講演会)
    演題 無脊椎動物(Aplysia)中枢神経系における摂食・吐き出し応答のスイッチ機構
    成末憲治(島根大学生物資源科学部)

  • 第109回 平成16年2月17日
    (第217回 細胞工学研究会講演会)
    演題 遺伝子組換え技術を用いた環境浄化型植物の育種
    木村哲哉(三重大学生物資源学部)

  • 第108回 平成16年1月19日
    (第216回 細胞工学研究会講演会)
    演題 植物ミトコンドリアのゲノム構造、遺伝子発現解析とその利用
    門脇光一(農業生物資源研究所)

  • 第107回 平成16年1月20日
    (第215回 細胞工学研究会講演会)
    演題 脂質の粉末化による機能性の付与-目的達成型研究-
    安達修二(京都大学大学院)

  • 第106回 平成15年12月19日
    (第214回 細胞工学研究会講演会)
    演題 生体分子構造解析技術の最先端
    松本 治(京都大学大学院)

  • 第105回 平成15年11月11日
    (第213回 細胞工学研究会講演会)
    演題 Ca2+による細胞増殖制御機構の解析およびCa2+シグナル伝達に作用する薬剤スクリーニング系の開発
    宮川都吉(広島大学大学院)

  • 第104回 平成15年10月30日
    (第212回 細胞工学研究会講演会)
    演題 新規昆虫変態制御物質様化合物の開発
    大内 晴(株式会社イージーエス)
    これより以前は遺伝子実験施設セミナーとして開催

  • 第103回 平成15年9月1日
    (第211回 細胞工学研究会講演会)
    演題 生活習慣病の病態とその予防法
    野寺敏(昭和薬科大学)
    演題 桑葉の食品機能と桑葉(養蚕産物)の利用
    八並一寿(玉川大学農学部)

  • 第102回 平成15年8月22日
    (第210回 細胞工学研究会講演会)
    演題 コムギの遠縁交雑をめぐる最近の話題
    辻本 壽(鳥取大学農学部)
    演題 植物短鎖アルデヒド類の生成制御機構とその生理的役割
    松井健二(山口大学農学部)

  • 第101回 平成15年8月5日
    (第209回 細胞工学研究会講演会)
    演題 ビルトイン型キノン補酵素-その多様な生成機構と触媒機能-
    谷澤克行(大阪大学産業科学研究所)

  • 第100回 平成15年7月31日
    (第208回 細胞工学研究会講演会)
    演題 醸造と醸造微生物
    伊藤 清(酒類総合研究所)

  • 第99回 平成15年5月27日
    (第207回 細胞工学研究会講演会)
    演題 日本の酒、中国の酒、世界の酒あれこれ
    佐々木毅(前愛媛大学農学部)

  • 第98回 平成15年5月12日
    (第206回 細胞工学研究会講演会)
    演題 ニホンナシ成熟果実のエチレン生成のメカニズムと貯蔵に関する遺伝子診断法の開発
    板井章浩(鳥取大学農学部)

  • 第97回 平成15年4月25日
    (第205回 細胞工学研究会講演会)
    演題 石見の食と新酒について
    堀江修二(S.F.I代表)

  • 第96回 平成15年2月7日
    (第204回 細胞工学研究会講演会)
    演題 放線菌酵素による新規抗腫瘍活性化合物の生産
    神崎 浩(岡山大学大学院)

  • 第95回 平成15年1月17日
    (第203回 細胞工学研究会講演会)
    演題 分裂酵母におけるヒストンの修飾とヘテロクロマチン構造の維持
    中山潤一(理化学研究所 神戸研究所 発生・再生科学総合研究センター)

  • 第94回 平成15年1月16日
    (第202回 細胞工学研究会講演会)
    演題 新機能性を付加した加工米の開発研究
    森山信雄(アルファー食品)

  • 第93回 平成14年12月19日 
    (第201回 細胞工学研究会講演会)
    演題 ゲノム工学を用いた遺伝子機能解析とその利用
    押村光雄(鳥取大学医学部)

  • 第92回 平成14年12月5日
    (第200回 細胞工学研究会講演会)
    演題 目指せベンチャー企業、若者の夢を実現!(パート2)
    河野 誠(日本弁理士会知的財産支援センター)

  • 第91回 平成14年12月4日
    (第199回 細胞工学研究会講演会)
    演題 21世紀の植物バイオテクノロジーの展望
    柴田大輔(かずさDNA研究所植物遺伝子研究部)

 
| ~261 | 260~211 | 210~181 | 180~151 | 150~121 | 120~91 | 90~61 | 60~31 | 30~1 |
↑top
 
島根大学 研究・学術情報本部 総合科学研究支援センター 遺伝子機能解析部門
Department of Molecular and Functional Genomics, Interdisciplinary Center for Science Research, Head Office for Research and Academic Information, Shimane University
〒690-8504 松江市西川津町1060  Tel&Fax 0852-32-6109    
 
HOME/ 部門紹介/ 利用規則・利用申請手続き/ 利用申請書様式集/ 研究設備・機器/ オンライン機器使用予約/ 設備利用推進室/ 受託サービス/ RI実験施設/ スタッフ/ 植物ベクター/ 学術セミナー/ 技術講習会/ 公開講座・講演会/ 行事/ カレンダー/ 建物見取図・機器配置図/ 年報・通信/ 参加記/ キャンパスマップ/ 細胞工学研究会講演会/ リンク/ お問い合わせ

Copyright © 2010- Department of Molecular and Functional Genomics, Interdisciplinary Center for Science Research, Head Office for Research and Academic Information, Shimane University All rights reserved.